独学で資格取得!テキストの選び方

こんにちは!独学での資格取得を趣味にする主婦会社員、しかみです。

取りたい資格を決めたらまずはテキストの購入ですね!
最近はYouTubeなどで解説動画が上がっていることもありますが、それだけではスキマ時間の勉強や反復がしにくいので、テキストは必須で購入して欲しいと思います。

でもどんなテキストを選ぶのがいいんだろう?
今回はテキストの選び方についてお伝えします。

大型書店に行ってみる

なんでもインターネットで簡単に購入できる時代ですが、テキストを探す際は、書店で実際に手に取って見てみることをおすすめします。
どんなに評判が良くて売れているテキストでも、実際に見てみると自分には合わなそうだな…と思うことも多いです。
人気資格はテキストがたくさん販売されているので、たくさんの種類が揃う書店で比較検討してみましょう。

インスピレーションを大事にする

テキストを手に取って、パラパラと見て見ましょう。開いた雰囲気でやる気がでそうですか?
他人からおすすめされた、口コミ良かった、その道の権威が書いている、などの「他人軸」で選んでも、テキストを開く気が起きなくなってしまいます。
自分が見ていてやる気が起きそうなテキストを選んでください。

たとえば、私は以下のようなテキストは開いてもテンションが上がらないので選びません。

・文字がびっしり書いていてページの余裕がない
・白黒だけで楽しそうじゃない
・難しそうな言葉が使われている、説明の文章がそっけない

色々なテキストをパラパラと見てみて、これなら開きたくなるな!と思うものを選びましょう。

解説が丁寧に書かれているかどうか

多くのテキストには練習問題がついています。その問題の解説文をチェックして見ましょう。
「なぜその答えになるのか?」が丁寧に書かれているでしょうか。
独学の場合は、頼れるものはテキストしかありません。
問題を間違えた時に、解説を読んで説明に戻ればしっかり理解できそうかどうかを確認しましょう。

素材や開き方は適切か

自分が勉強している場面をイメージしながら、テキストの印刷されている紙や製本の方法を確認しましょう。

テキストはマーカーやペンで書き込んで汚しながら使っていくもの
紙がつるつるしていて書き込みがしにくい、薄すぎて裏にペンのインクが透けてしまいそう、ページが開きにくくて机に開いて置いておけない、などは勉強しているうえで地味にストレスになります。

カッコつけずに「簡単そう」と思えるテキストを選ぶ

特に高学歴の方、勉強が得意な方にありがちですが、自分の学力を過信するのはやめましょう。
初心者向けで文字が大きくてかわいいイラストが書いてあるテキストは、使うのが恥ずかしい…
学生時代に勉強したから基礎は必要ない!!自分ならレベルが高そうなテキストでも使いこなせるぜ!!という過信は捨てましょう

基礎からから固めていくことはどんな資格を取るにも何より大事なポイント。
ぱっと見で「簡単そうだな」と思えるくらいが適切なレベルです。

まとめ

テキストはこれから合格まであなたの大事なパートナーとなる存在です。

誰かがおすすめしていた、紹介していたなどの基準ではなく、
「自分が」わかりやすい、使いやすそうと感じる、このテキストなら開いて勉強する気になる!と感じるテキストを選びましょう!

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

タイトルとURLをコピーしました