【はじめに】独学で通訳案内士試験に挑戦した理由

通訳案内士合格への道

「働きながら」「お金をかけずに」 通訳案内士を目指すあなたへ。

通訳案内士という資格をご存じですか?外国人観光客の方々に、日本の歴史や文化、魅力を英語(または他の外国語)で伝える、国家資格です。近年、インバウンド需要の高まりとともに、その注目度も増しています。

「でも、難しそう…」「専門学校に通う時間もお金もない…」そう思っていませんか?

安心してください。私、しかみは、まさにあなたが抱えるであろう悩みと同じ状況から、独学で通訳案内士に合格することができました。

はじめまして!青森在住ママ通訳案内士「しかみ」です

まずは簡単に自己紹介させてください。

1990年生まれ、青森市在住の既婚女性です。2023年に長女を、そして2025年7月には次女を出産した子育て奮闘中のママでもあります。

出身高校は地元でも有数の進学校で、ある程度の基礎学力はありましたが、高校では勉強についていけずに大学受験に失敗。
卒業後は専門分野とは異なる仕事に就き、大学入試で培った知識はほぼ忘れていました。つまり、ほぼゼロからのスタートだったといえます。

📌 私が通訳案内士を目指した理由

そんな私がなぜ通訳案内士を目指し、そして独学という道を選んだのか?それは、

  • 語学系試験で唯一の国家資格である通訳案内士への憧れ
  • 独学だけでどこまで行けるか、自分の力を試したいという思い
  • 働きながらでも自分のペースで学習できる独学の自由さ
  • そして、経済的な負担を最小限に抑えたいという現実的な理由

これらがあったからです。

仕事や子育てに追われる日々の中で、「本当にできるの?」と不安に思うことも少なくありませんでした。でも、そんな私でも諦めずに努力を続けた結果、見事、通訳案内士試験に合格することができました。

このブログであなたが得られること

このブログでは、私の実体験に基づいた通訳案内士独学合格までの全記録を公開します。具体的には、以下の情報を提供します。

社会人・子育て中でも大丈夫!効率的な学習スケジュールの立て方とタイムマネジメント術
通勤時間や家事の合間など、スキマ時間を最大限に活用する方法を具体的にご紹介します。
💪モチベーションを維持する!独学の壁を乗り越えるマインドセットとリフレッシュ法
孤独になりがちな独学で、いかにモチベーションを保ち、最後まで走り抜けるかのヒントを共有します。
📝通訳案内士試験(一次・二次)科目別の具体的な勉強法
英語、日本地理、日本歴史、一般常識、そして難関の口述試験まで、各科目の対策と攻略法を徹底解説します。
🚀通訳案内士以外の資格取得にも役立つ、汎用的な独学勉強法
私の学習経験を通じて得た、あらゆる資格試験に共通する効率的な学習メソッドをお伝えします。

あなたも通訳案内士に挑戦しませんか?

「自分には無理かも…」そう決めつけるのはまだ早いです。

私は特別な才能があったわけではありません。ただマイペースながらも諦めず、継続して努力しただけです。

このブログが、仕事や家庭と両立しながら、通訳案内士の夢を追いかけるあなたの羅針盤となることを願っています。

さあ、私たちと一緒に、通訳案内士合格への道を歩み始めましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました